鬼牙装 関羽ガンダム
演者:ZZガンダム
完成日:2016年5月
鬼牙装 関羽ガンダムをLGBBスタイルで製作しました。
鎧や武器はストレート組みで素体の可動範囲の向上により、最新のSDフォーマットへの改修を施しています。

軽装タイプ:上半身は劉備,腰はFA騎士ガンダムを使用しています。

鬼牙装 関羽ガンダム:カラーリングも設定とほぼ同じにしています。
改修は肉抜き埋めやエッジのシャープ化が大半でした。

真鬼牙龍月刀:BBW新規キットなだけあってLGBBスタイルにも見劣りしない迫力があります。

キャンペーンのエフェクトパーツ、他の武将に比べて使いどころが難しい……。

赤兎馬:横山版三国志のカラーリングに。
腰鎧が干渉するために取り外していますが、LGBB仕様により股関節の自由度が上がったため自然に騎兵姿もきまる様になりました。

関羽隊:関平,周倉と共に、英雄激突編中盤という早い段階で揃ったのは嬉しかったですね。

素体をLGBB仕様に置き換えて、鎧も接続部をポリパテで固定化して装着しています。

鎧を装着するとプロポーションはほぼ変わらず、可動範囲が向上しています。

基本色をエアブラシで塗装して、細部は筆塗りしています。

緑→金→赤の順で塗装、それぞれ隣り合う色相なので失敗してもリタッチはやり易かったです。

腰はFA騎士ガンダム、塗り分け塗装すれば三国志武将にも違和感なく装着出来ました。

赤兎馬も細部は筆塗り塗装。

眼シールは騎士ユニコーンをサイズに合わせて切り貼り、0.1mm単位で調整が必要で最も神経を使った作業でした。

塗装が終わり、トップコートを吹く直前の状態です。

新しく関羽を作るにあたり、BB版かBBW版かどちらのスタイルにするか悩みましたが、やはり鬼牙装のボリュームをLGBB版と合わせたらどうなるかという挑戦をしてみたくなり、今作のスタイルで作ることになりました。
前述のとおりBBWキットの中でもボリュームは随一を誇るキットなので各部のシャープ化のみでLGBB版にも違和感のない仕上がりとなりました。
また新発売されたクレオスのGXメタルカラーがとても綺麗な発色をしてくれましたので、今回も理想的な関羽ガンダムが完成出来たと思います。
カラーレシピ
白:コールドホワイト(G)
赤:キャラクターレッド(G)
ボディ黒:ミッドナイトブルー(G)
金:EXブラック(G)→EXシルバー(G)→クリアーイエロー(G)→クリアーオレンジ(G)少量
鎧赤:EXブラック(G)→EXシルバー(G)→プレミアムレッド(G)
鎧緑:EXブラック(G)→EXシルバー(G)→GXメタルグリーン(G)→GXクリアグリーン(C)
鎧黒:EXブラック(G)→GXメタルブラック(C)
トップコート:EXクリアー(G)
※(G):ガイアカラー (C)GSIクレオス (T)タミヤカラー