フロントウエポンはプラバン延長、ホイールウエポンはレジン複製,リアバンパーはディティールアップパーツと、それぞれ別手法で大型化して、劇中のケレン味溢れるイメージを目指しました。

グランデュオはホイールとは別カラーにして、後付けパーツのイメージにしています。
リアバンパーはガンプラのビルダーズパーツのバーニアを埋め込みデティールアップ。
キット素組みでは少し寂しくなってしまっているので情報を増やしました。
カラーレシピ
下地(全箇所共通):マルチプライマー(G)
銀:EXブラック(G)→EXシルバー(G)
シャーシ:EXブラック(G)→GXアイスシルバー(C)+純色シアン(C)
金:EXブラック(G)→EXシルバー(G)→クリアーイエロー(G)+クリアーオレンジ(G)
赤:EXブラック(G)→EXシルバー(G)→プレミアムレッド(G)
青:EXブラック(G)→EXシルバー(G)→純色シアン(C)+EXクリアー(G)
ホイール黒:EXブラック(G)→GXメタルブラック(C)→GXクリアブラック(C)+純色シアン(C)
グランデュオ:EXブラック(G)→フレームメタリック(G)
トップコート:EXクリアー(G)+蛍光クリアー(G)
※(G):ガイアカラー (C)GSIクレオス (T)タミヤカラー
機体解説
商品情報
CGV-012LT
レイジングブリット
2002年7月発売
価格:1,000円(税別)
発売元:株式会社バンダイ
レイジングブリット
属性:大地
織座ジロウの二代目ギア。
ワールドカップ出場を決めたジロウのために、アレックス・ボーグが共同開発して製作された。
レイジングブルから各武装が強化され、ダッシュ,スピン,耐久性に優れたオールラウンダー型のギアに仕上がっている。
ワールドカップ中盤に投入された強化パーツ・グランデュオにより繰り出される超大型スピン技"グレートハリケーンクラッシャー"と、そこにダッシュ特性をミックスした"ハイパーローリングアタック"という必殺技を備え、あらゆる戦局に対応した万能型ギアとして、ワールドカップを戦い抜いた。
FAIGHTER
織座ジロウ
トビタクラブ所属のギアファイター。
アジアカップでの篠宮ライ戦,エキシビションマッチでのブラッド・フィンチャー戦の敗北からワールドクラスの実力を痛感し、アレックスと共にレイジングブリットを開発した。
ワールドカップでは1stステージのタッグ戦をコウヤと共に突破、2ndステージ1回戦では李春のタイガフォースを真っ向勝負で撃破し、因縁のブラッド戦に挑む。
アレックスから新装備グランデュオを受け取り、新技"グレートハリケーンクラッシャー"と盟友・滝ヒロオミの"スピントリックスクリュー"の連携技を編み出し、ブラッドにも辛勝した。
3rdステージではカルロスのブラックガルダイーグルと対決、必殺技の激突となったファイトでシャイニングソードブレイカーを破り、カルロスに大会初のラウンド黒星を与える健闘をみせたものの、ブラックガルダイーグルの無尽蔵とも言えるパワーを前に遂に機体が限界をむかえ、力尽き敗退した。
その後もクロウド,コウヤのために尽力し、コウヤのワールドカップ優勝へ貢献した。
ワールドカップという過酷な戦いの連続で、いかなる時でもチームメイトを叱咤激励し支え続けたそのリーダーシップ無くして、トビタクラブの躍進は無かったと言えるだろう。
最終成績:ワールドカップ ベスト8