CG-SMP01 GARUDA EAGLE
ガルダイーグル
完成日:2022年4月
『激闘!クラッシュギアT』よりガルダイーグルを製作しました。
2021年はクラッシュギア20周年記念の年になりますので、SMP(食玩モデリングプロジェクト)モデルとして新規造形でリニューアルされました。
これまで作ってきた旧キット(玩具版)と同じくメタリック塗装を施して、アニメ劇中のCGモデルをイメージして仕上げています。

旧キットと同じく、ホイールウエポンはレジン複製でクリアパーツ化。
シャイニングソードブレイカーのエフェクトのカラーにしています。

装備一式:第一弾のギアなため装備は必要最低限のキットです。
オプションでファイヤーカスタムホイールを追加しました。

正面図:襲い掛かる猛禽類の特徴をよく捉えています。

側面図:翼の造形が素晴らしいですね、黄色の模様はグラデーション塗装しました。

上面図:こちらも非常にシャープな造形となっています。

背面図:リアバンパーにはバーニアパーツで装飾追加しました。

シャーシ:ビークソード(フロントウエポン)の宝玉はHIQパーツのルミドームを使用しました。

バッテリー:単四電池を搭載、ホルダーも塗り分けました。

ファイヤーカスタムホイール:アニメには登場しませんでしたが、青色のガルダイーグルに装着すると見栄えするかと思いオプション装備として作成しました。

トビタクラブギア、やはりこの4機の並びには心躍るものがあります。

主人公機だけあってトリコロールカラーを主に使用しました。

ガレージキットのガルダフェニックス,アークキャバリアーと並べて。
いずれも大変に優れた造形ですね。

表面処理:合わせ目や肉抜きも特に無いので、ヒケ処理のみで済みました。

ファイヤーカスタムホイール:当時はホイールはハイダッシュ全盛だったので使ってる人見た事無かったですが、大振りな造形で模型としては非常に見栄えします。

SMPギアは一気に塗り上げたのでオプションのホイールだけでもすごい量になりました。

グラデーション塗装:シルバーを下地に黄→オレンジを吹きます。

最期に青色を吹いて仕上げ、マスキングのミスも無く綺麗に仕上がりました。

デカールは玩具版を参考にして製作しました。

最後にボディをコンパウンドで磨いてツヤ出しで仕上げて完成です。

クラッシュギア20周年記念、SMPガルダイーグルを製作しました。
2004年春にニトロの放送終了で商品展開も終わり、その後は新キットが出ることもBlu-ray化も無く17年間音沙汰無しになってしまったクラッシュギアシリーズが、まさかの完全新規造形でリリースされると聞いて大変な衝撃を受けました。
最新技術で造形されただけあって造形は素晴らしいの一言で、付属のシールが貼り難い(破れやすい)ことくらいしか難点の無い素晴らしいキットに仕上がっています。
本作の様に模型としての出来栄えを追求するのも、電動化して遊ぶのもどちらも可能という余りにも有り難すぎるプレイバリューを誇る製品として蘇ったことに当時からのファンとしては感激ものでした。
おかげさまで当時は叶わなかったアニメ仕様での主要機を揃えるという悲願が達成できましたので、アニメ仕様のギアをコンプリートするためにも今後もクラシュギア製作に邁進してまいりたいと思います。
開発担当JIN様による商品解説
【食玩で甦れ!】SMP クラッシュギア 予約スタート!!
【SMPクラッシュギア】全マシン紹介(前編)
【SMPクラッシュギア】全マシン紹介(後編)
【クラッシュギア BATTLE2】テストショット公開
カラーレシピ
下地(全箇所共通):マルチプライマー(G)
白:EXホワイト→ビスマスパール(雲母堂)
銀:EXブラック(G)→EXシルバー(G)
青:EXブラック(G)→EXシルバー(G)→ウルトラマリンブルー(G)
翼模様:EXブラック(G)→EXシルバー(G)→クリアーイエロー(G)→クリアーオレンジ(G)でグラデーション
赤:EXブラック(G)→EXシルバー(G)→プレミアムレッド(G)
金:EXブラック(G)→EXシルバー(G)→クリアーイエロー(G)→クリアーオレンジ(G)少量
シャーシ:EXブラック(G)→プリズムブルーブラック(G)
トップコート:EXクリアー(G)+蛍光クリアー(G)
ホイールウエポン:蛍光グリーン(G)→蛍光ブルー(G)
※(G):ガイアカラー (C)GSIクレオス (T)タミヤカラー
機体解説
商品情報
CG-SMP01
ガルダイーグル
2021年12月発売
価格:2,200円(税別)
発売元:株式会社バンダイ
ガルダイーグル
属性:風
生前の真理野ユウヤがワールドカップに向けて開発したオリジナルギア。
"ガルダ"はインド神話に登場する神鳥、"イーグル"は鷲を示す。
独特の形状のボディはギア自体が翼となって疾風の如く相手を貫く高速戦闘を武器としている。
真理野ユウヤの没後は陽の目を見ることなく4年間眠っていたがトビタクラブの危機に瀕したコウヤが再びファイトのために持ち出され、以後は彼の愛機となる。
FAIGHTER
真理野コウヤ
トビタクラブ所属のギアファイター。
万願寺によりトビタクラブの会員の殆どを引き抜かれたことにより存続の危機になったクラブを立て直すため、ジロウら新たな仲間と共に一からの再起を余儀なくされる。
当初は実力が及ばず地区予選でも苦戦が目立ったが、兄の旧友や対戦者からの叱咤激励を受けて徐々に実力を伸ばす。
やがて兄が作った必殺技"シャイニングソードブレイカー"をマスターしてからは負け無しで大会を勝ち進み、トビラクラブ躍進の原動力となった。
しかし機体の負荷に誰も気付く事が無く試合を続けた結果ガルダイーグルが崩壊し、ギアの性能と必殺技に頼りきりだった現実に打ちのめされ積み上げてきた自信をすべて失ってしまう。
ただ間違いを繰り返しながらも我武者羅にファイトを続けていた姿はチームメイトや宿敵にも届いており、キョウスケから今ある全てを注いだ新たなギアを託されるのであった。